当メンバー2名が所属する株式会社レスキューナウ。
東北地方太平洋沖地震についても被害状況をとりまとめています。
続報も含め、下記サイトをご覧ください。
http://www.rescuenow.net/
当メンバー2名が所属する株式会社レスキューナウ。
東北地方太平洋沖地震についても被害状況をとりまとめています。
続報も含め、下記サイトをご覧ください。
http://www.rescuenow.net/
現在のところメンバー各々が情報収集等をしています。まずは周囲、地域の安全・安心の確保をしてください。
WiRESを利用する当メンバーが以下のように待機、情報収集をしています。
関心ある方はアクセスしてください。
--------JF1CNR辻メンバーより(3月11日 7時30分現在)
JS1CYI、JJ2RON&JF1CNRは0510ルームにいます。
なお、主な被災地域のWiRESノード局稼動状況は以下のとおりです。
■稼動中のWiRESノード局
北海道 6ノード
青森 0ノード
岩手 0ノード
秋田 0ノード(一時4869稼動あり)
山形 5ノード
宮城 1ノード(4965)
福島 13ノード
茨城 2ノード
栃木 1ノード
となっております。
停電の影響か津波の影響かは把握できていませんがノード局の多い
茨城も2ノードだけになっている状況です。
※Ecohlinkも同じような状況です。
■0510ルームに待機中の赤十字アマチュア無線奉仕団情報
石川県無線赤十字奉仕団
日本赤十字社高山地区無線奉仕団
※赤十字奉仕団は基本的に
7,050MHz(SSB)、145,32MHzを利用しています。
4630KHzでも待機局ありのようです。
以上